まちなか子育てイベント企画会議

1月24日の午後、子育てイベントに向けての企画会議がありました。
場所は「結」の2F。

これからの若松の子育て世代を支えていく女性5名+男性1名(筆者)が集結し、各会場で何をいつやるか、どうやって参加者を回遊させるか、チラシはどうするのかなど、より具体的な項目について話し合いました。

会議が始まるやいなや、議論はいきなりトップギア。各々がもつ想いや考え、アイデアがビシビシ飛び交います。

写真 2014-01-24 13 38 26

しばし圧倒される筆者。

写真 2014-01-24 13 38 22

飛び交う情報量、そしてそれをどんどん処理しどんどんアウトプットしていく様子は、まさにインターネットをとりまくITの世界。

写真 2014-01-24 13 38 16

「シャーッ」

とハードウェアの音が聞こえそうなくらいに議論のギアは落ちる様子はなく、どうやら古いOSを積んでいる筆者は半分白目になりながらも、必死についていくのでありました。

およそ2時間が経過し、内容がかなり固まってきました。

写真 2014-01-24 13 39 00

細かい積み残しはまだあるにせよ、重要なポイントについては十分検討ができたのではないかと感じます。ただ、検討はできても私たちだけではイベントの運営はできません。いろいろな人や場所の協力が必要になるためイベントに関わってくださる方々との情報共有も大事になってきますね。

今回の会議にてめでたくイベントの名称が決まりました。

まちなかファミリーフェスタ

そして開催日は3月2日。時間は10時~15時です。
稽古堂と神明通を含んだまちなかエリアで行われる予定です。

  1. 「商店街を楽しもう」 本日限定!お子様ランチ、ショップ定員体験、お店の講座、手作り作家さんの作品販売 など
  2. 「いろんな人と交流しよう」 保健士さん、栄養士さんと話そう、歯科衛生士さんと歯磨きしよう、お弁当販売コーナー
  3. 「冬でも元気に遊ぼう」 エアートラックやボールプール(會津稽古堂多目的ホール)、ブロックモジュール(ぴろす)で遊ぼう

いつも會津稽古堂や図書館に来ているんだけど…というみなさん、ぜひ、まちなかを楽しんでください!!


トラックバックURL

http://www.aizu.ne.jp/tmo/aizuoentai/wp-trackback.php?p=268